『改良メダカ』改良メダカの飼育を始めました。#6

10匹程の楊貴妃の稚魚の飼育を始めてみたものの、稚魚からの飼育は初めてで、餌は成魚と同じで良いのか?エアレーションはした方が良いのか?など調べながらのスタートです。

f:id:fd3s8877:20230203011855j:image

前回と同じ失敗をしたくないので、今回は水流を起こさない為に上部濾過装置とエアレーションは使用しませんでした。

正直、酸欠の心配もしてましたが稚魚と言うこともあり特に問題は無かったですね。

困った事と言えば、飼育環境が室内だったのと濾過もエアレーションもしてなかった為か水面に油膜が浮いて大変でした。

f:id:fd3s8877:20230203014518j:image

あとは、ネコちゃん達に悪戯されないか心配でしたねー。

『改良メダカ』改良メダカの飼育を始めました。#5

前回のお話では、『メダカ』ではなくて錦鯉の飼育を始めたお話をさせて頂きました。

 

f:id:fd3s8877:20230202021849j:image

しかし、メダカが1匹も残らなかったのが悔しくて、またメダカの飼育に挑戦したいと思っていたら楊貴妃の稚魚を10匹程譲っていただけることになったのです。

稚魚と言うだけあって、生まれたばかりなのか本当に小さくて上手く育てられるか不安でしたが、ここからまたメダカの飼育が始まります。

『改良メダカ』メダカの飼育を始めました。#4

2週間でメダカが12匹星になってしまいましたが、水槽に魚がいないと寂しいもので懲りずにまた購入してしまいました。

 

f:id:fd3s8877:20230201005428j:image

そうなんです。

もうお気付きかと思いますが、今回はメダカじゃなくて錦鯉なんです。

大きい魚のほうが丈夫だろうって思いまして。

ところが錦鯉も飼い始めて1ヶ月程過ぎたあたりから水槽の底で横になって泳げなくなってしまったのが数匹おりまして、調べてみると眠り病と言う病気に罹ってしまったようです。兎に角、塩水浴と薬浴を試してみましたが半分は治らずに星になってしまいました。

私に知識が無かったのも助けられなかった原因の1つですが、メダカに続き錦鯉も同じような結果になり残念なのと、魚の飼育の難しさを改めて感じました。

 

『改良メダカ』メダカの飼育を始めました。#3

メダカの飼育を始めて3日目から少しずつメダカの数が減り出して、2週間後には1匹も残りませんでした。

f:id:fd3s8877:20230131205027j:image

ホームセンターのメダカが弱いと言うお話しは聞いたことがありますが、本当にそうなのか?

飼育水には問題は無さそう。

原因を調べてみると1つ当てはまるものがありました。それは、90センチ水槽の上部濾過装置です。濾過装置を通過した飼育水が水槽に戻った時に出来る水流がメダカの体力を奪いメダカが星になってしまったようです。

確かに考えてみると、野生のメダカも自然界では水の流れが穏やかな場所に泳いでますよね。

 

『改良メダカ』メダカの飼育を始めました。#2

メダカを水槽に移して1日目は、特に異常も無く元気に泳いでいました。

2日目から餌を与え始め、この時も元気に餌を食べて泳いでました。

f:id:fd3s8877:20230131202609j:image

ところが3日目から異常が出始めて1匹2匹と毎日少しずつメダカが星になってしまったのです。

この時は飼育水の水温も安定してましたし水も綺麗な状態だったので、原因が分からず対策のしようがありませんでした。

正直なところ、メダカの飼育を簡単に考えていたので、この時に始めてメダカの飼育の難しさを思い知ることになりました。

 

 

『改良メダカ』メダカの飼育を始めました。#1

3年程前のお話にはなりますが、メダカを飼い始めたきっかけは90センチの大き目の水槽をいただいた事と、改良メダカブームと言う理由でメダカの飼育を始めました。

f:id:fd3s8877:20230130020901j:image

もちろん魚の飼育は初めてではなく、子供の頃に金魚や錦鯉を飼育した経験があったのでメダカの飼育も難しくは考えていませんでした。

この時は近くのホームセンターでオレンジ色のヒメダカを12匹数百円で購入したことを覚えています。

既にカルキ抜きをした水を90センチ水槽に張って準備が出来ていたので、水温と水合わせをしてから購入したヒメダカ12匹を水槽に移し飼育が始まりました。